HOME > 家づくりの心構え > 手間や情熱のこと > ◇賢い施主になってください

◇賢い施主になってください

お施主様は、技術屋になる必要はありません。
この予算で、あれがやりたい、これがやりたい、こう暮らしたい。ということを一生懸命考えるべきだと思います。これは、お施主さん本人でないとできないことであり、また、時間も情熱も必要なことです。
それを、技術的に形や物として具体的な提案とするのは、技術屋に任せれば良いとおもいます。
お得で良い家づくりをするには、賢い施主になることが一番だと思います。
賢い施主とは、関わる専門家の能力を最大限引っ張り出して活用する施主のことだと思います。
そのためには、にわか知識で具体的な指示を出すより、曖昧でも矛盾していても無理だと思われてもいいので、まずは、わがままに要望を伝えても大丈夫です。そのあと、常識的にしっかりとジャッジを下すのも、施主が行います。
「要望と判断」が、もっとも大切な施主の役割だと思います。
このとき気をつけたいのは、あまり具体的な商品名やメーカー、グレードなどはいわずに、少し曖昧な雰囲気的な要望の伝え方のほうが、より相手の能力を引き出しやすいです。施主の知らないことを、業者はたくさん知っています。その知識を上手に活用出来るような要望のつたえ方がよいですね。

社長 萩森

地元に根付いて50年。 皆さんは家を「買って」いませんか? 家は「創る」ものだと考えています。 木の事はどうぞおまかせ下さい。

このページのTOPへ